そろそろPCを買い換えた買ったりします。
しかしですね。Vistaなんてものがでてきて
しまったからすぐに買うわけにいかないんですよねぇ。
将来的に、64bit化されるんだろうと思うと、
うっかり今買ってしまうと怪我をしてしまうわけです。
しかし、vistaが64bit対応するのはいつかしらの情報では、
サーバーからだった気がします。 っていうと、PC版に対応するのは
来年以降ですかねぇ。 しかし、そこまで遅くなるんじゃ、とてもじゃな
いけど待ってられないって感じですね。 一応商売道具なんで、
自分でつくったもののテストもすることになるだろうし、
どうしたものかなぁってのが正直なところです。
あぁ、64bit化されてもEFI(新型のBiosで、Macに既に組み込んでる)が
32bitOSを互換モードで動かせるようにするとか昔読んだ気がするんで
実は、XPとのデュアルブートができるのかもしれませんね。
まぁ、サポートが切れて、セキュリティー上あれなんで
32bit vistaとデュアルブートにするのが現実的なのかもしれませんが。
そうすると、気になるのがアップルの動向ですね。
今EFIを組み込んだOSってのは、アップルさんとこだけだと
思います。 まぁ、最先端です。 しかし、あれはあれで
バージョンアップされていくと思うんですが、やっぱり
アップルさんとこのEFIもバージョンアップしてくれるんだろうか?
最近のPC情報にあんまり明るくないんでわかりませんが^^;
してくれれば、Macハードウェア上で、vista 32bit,64bit,Mac OSⅩ
が動かせるなんてすばらしいことになるかもしれませんね。
ま、そうなったら、私はMicrosoftにはうんざりしてるんで、仕事上仕方なく
vistaを使い、プライベートではMacを使うんだろうと思います。
PR