少し前の記事との関連で、 アニメの拳王殿から
ナルトごっこでアメリカの少年が砂場で窒息し死亡
っていう記事のURLを貰いました。
これに関しても、 思うところがあるのですが
それはまたの機会に。
というのも、 ナルトの記事よりも私は
外国人おたくが日本を好きな理由、嫌いな理由
という記事に、 興味をもってしまいましたので
そっちのことを書きたいなと。
元ネタとなった記事のコメント(?)まで
翻訳されているようなので、
すごく面白い。
メディアとかで、 日本の文化(アニメ、漫画とか色んなものを含む)
好きな外国人が一杯いるとかいわれても、 日本人の方が
大げさに報道しているんじゃないかと、半信半疑でした。
最近になって、 実際にこういう記事のコメントを読んみたり
Skypeで実際に、 そういう外国の方と遭遇したので
あぁ、 ホントなのかもって思っているんですけどね。
気になるいいところっていうのが、 清潔だとか
自販機だとか、 公共交通機関、宅配便の
正確さなど、 想像通りな感じのものが
多いんですけど、 ちらほらと
男の子は女の子より可愛い
日本のイタリアンはどこの国のイタリアンよりおいしい
など、 面白いことが書いてありますね。
私が結構気になる、嫌いなところに
杓子定規的な労働時間、タバコ を指摘する人がいました。
タバコ関係は、 少しずつ改善されていっている傾向にあるので
外国の方には、 もう少し我慢していただきたいかな。
杓子定規的な労働時間に関しては、 難しいですよね。
単純に、 労働時間の長さだけを考えるならば
他の国よりも多く働かずして、 支えられるはずがありません。
私は、 社員に無理をさせる融通のきかない労働時間というのは
上記の理由と、 経済の低迷が原因で、改善されないんじゃないかと思います。
解決は難しいですよね。
翻訳した管理人さんも書いているけど
日本への移住を考えている人が、 意外と多いですね。
外からみると、 隣の庭の芝は青くみえる
って奴じゃないですかね?
夢を内に秘め、 外から見ているだけの方が
幸せだと思うのですが、 日本に移住して結構経っている人の
意見も聞いてみたいですね。
PR