忍者ブログ

適当に更新しているので、 オールウェイズ支離滅裂かつ不定期更新なのです。

2025 . 02
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    プロフィール
    HN:
    かしぱん。
    birthday:08/31
    twitter
    武将占い
    最新記事
    最新コメント
    [06/02 キャプテン・ザ・ロッキー]
    [02/24 take surveys for money]
    [03/10 名無しさん]
    [01/06 am]
    [12/11 ELMAS]
    IT用語辞典
    勝手にリンク集
    最新トラックバック
    バーコード
    アクセス解析
    ブログ内検索

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    nProtect。

    今回は、Game Guardの方のお話です。

    こいつは、オンラインゲームにおいて不正を防ぐために

    ゲーム起動時に、システムに常駐されるんですよね。


    そっち系ツールとしては結構有名なんですが、それ故に

    nProtectの弱点自体を突いて、クラックしたり、外部ツールを使っての

    不正を働いている輩も多いとのことなので、どこまで効果があるかは

    わかりません。


    ですが、やらないよりはやった方がいいということなのか

    使っているオンラインゲームは多いようです。


    しかし、機能の性質上結構危ないツールでもあります。

    というのも、ユーザーの意図しないところで勝手に動いて、

    アクセス権をいじったりしているからです。

    こういう動きというのは、システムの結構深い部分に関わってるので

    下手をしたらシステムを破壊してしまうこともあるらしいです。

    そんなことしてたらウィルスとかとあんまり変わりませんよねぇ。


    具体例を出すと、某最近TVCMでよくみるテイルズ○ィーバーでは

    実際にそういうことがあったらしいです。

    そのせいで、引退者が続出だとか。


    で、何故今このnProtectの話をするかというと


        パンヤに使われてるから。


    私の場合、システム破壊されても大して困らないんですが

    今日の、nProtectのアップデートから、チラホラ困ったことが

    起こってる(らしいん)ですよね。


    どうやら、パワーゲージの動きがカクカクするっていう現象が

    公式掲示板で報告されてます。

    私も、昼間にやったとき異常にカクカクするなぁって思ったんですけど

    如何せん昼ですからね。 PCの熱暴走だと思ってたんですけど

    そうじゃないらしい。 今入ってる情報だと、高性能なPCでは

    カクカクしないというのもあります。  


    高性能ってどれぐらいをさすのかしりませんが・・・。



    それにしても、パンヤはゴルフゲームです。 反射神経、動体視力を

    要するゲームですよ。 ゲージがカクカク動くなんて、えらいことだと

    思いません?  カクカク動くとかタイミングで押すしかないわけです。

    不確実なショットを連発してたら、ゲームになりません。


    どうにかしてー。 



    最近は、問題の多さから一度nProtectを実装しても排除してしまった

    オンラインゲームも増えているようです。

    パンヤの運営さんも考えてくれないかなぁ。

    不正を防げても、まともにプレイできなければ意味がない。

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]