忍者ブログ

適当に更新しているので、 オールウェイズ支離滅裂かつ不定期更新なのです。

2025 . 02
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    プロフィール
    HN:
    かしぱん。
    birthday:08/31
    twitter
    武将占い
    最新記事
    最新コメント
    [06/02 キャプテン・ザ・ロッキー]
    [02/24 take surveys for money]
    [03/10 名無しさん]
    [01/06 am]
    [12/11 ELMAS]
    IT用語辞典
    勝手にリンク集
    最新トラックバック
    バーコード
    アクセス解析
    ブログ内検索

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今回は、いつかしらコンビニで立ち読みして仕入れてきた

    Windowsの小技を披露しようと思います。


    どういったものか。 タイトルどおり付箋です。

    デスクトップに貼る付箋でございます。

    フリーソフトでそういったものが提供されてますが、

    マシンスペックの低い方だと

    "常駐ソフト増やすのいやん。"

    とか、初心者の方だと

    "使い方を覚えるのが面倒。"

    なんて人も居るのではないでしょうか?


    私の場合は前者で、そういうソフトがあるのは知ってましたが

    導入できませんでした。

    そこで、

    "OSの設定のみでやれれば消費メモリが抑えれるじゃないか!!"

    と、思ったわけです。善は急げといいますので、早速コンビニで小技集を立ち読み

    しにLet's GO! (とみせかけてホントはサンデーチャンピオンの立ち読みが

    目当てでした。)


    するとありました。

    詳しい話は、画像付きでの解説になるんでつづきはこちらからどうぞ。

    えっと、では完成図から。(妹に千円貸した旨メモしました)

    c10ec1be.JPG








    こんな感じです。


    如何でしょうか。




    ではやり方を解説。


    96cf9a55.JPG最初に、スタートアクセサリメモ帳で付箋として貼りたい内容を入力して、ファイルを保存する。

    *ファイルの保存場所はしっかりと覚えておきましょう。



      ↓


    4555671c.JPG次に、デスクトップ上の何もないところで右クリックし、出てきたポップアップのプロパティをクリックする。




      
      ↓

    f1a850b8.JPG出てきたウィンドウのデスクトップというタブを選択し、デスクトップのカスタマイズというボタンをクリックする。



      ↓

    7d5528a7.JPG更に出てきたウィンドウのwebというタブを選択し、新規作成(N)ボタンをクリックする。



      ↓

    08a553ad.JPGすると、更に左の図のようなウィザードが開く。そこにある、参照をクリックする。

    *場所(L):
    となってる枠の中に最初つくったtxtの
    パスを打ち込んでもよい。
    そうした場合次のステップは無視し、
    もう一つ後のステップへ。



      ↓

    aef699d5.JPG図のような画面が開かれますので、最初にtxtを作成したフォルダへ移動する。次に、最初に作成したtxtのファイル名を入力し、開くを押す。

    *この画面上にtxtファイルは表示されないので必ず自分でファイル名を入力すること。


      ↓

    69150522.JPGすると、
    場所(L):となってる枠の中に最初に作成したtxtファイルのパスが入力されていることを確認し、OKを押す。


      
      ↓

    bd7fa881.JPG

    最初に作成したtxtのパス
    新たに作られたことを確認し、OKを押す。


     
     


    cfef18c6.JPG
    OKを押して閉じる。

    *ここを怠るとここまでやってきた設定が消えてしまうと思います。気をつけましょう。

     
      ↓


    c10ec1be.JPGこれで完了です。

    画面を確認すると図のようにtxtの内容がデスクトップに表示されていると思います。








    作成された付箋の補足説明


    ・大きさを変えたい

    淵にポインタをもっていくとウィンドウ同様大きさを変えることができます。


    ・場所を移動したい

    68975384.JPG

    付箋上部にポインタをもっていくと上部にメニューが表示され、その付近をクリックすれば、そのまま移動することができます。

    *クラッシック環境では図のように上部灰色になるようです。
    その他の環境では異なった表示になると思います。



    ・編集する

    デスクトップ上で表示されているtxtの上で

    右クリックソースを表示編集して保存


    ・編集した内容を反映させる

    デスクトップ上で右クリック
    最新の情報に更新(E)


    解説は以上です。


    慣れないことをしたんで疲れました....。

    特に画像のUPが面倒です。も、もう二度とやりたくない....orz

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    レイアウトが

    レイアウトが少しおかしくて、

    フォントもむっちゃくちゃですね。

    色々いじってみたんですが、

    直らなかったんで我慢してください。

    管理人さん 2006/12/25(Monday)03:12:43 Edit
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]